相続放棄

税理士法人FarrowPartners(横浜市都筑区/青葉区)|相続放棄

  1. 税理士法人FarrowPartners >
  2. 相続手続きに関する記事一覧 >
  3. 相続放棄

相続放棄

相続放棄とは、被相続人の一切の権利義務を相続しないことを言います。

相続放棄は、被相続人の死亡を知った時から3ヶ月以内に、家庭裁判所に申述(手続き)して行います。(民法839条)
家庭裁判所がこの申述を受理することによって、相続放棄は成立します。

相続を放棄する際には、別に家庭裁判所で相続放棄の動機や理由を聞かれることはありません。

被相続人が多額の借金を抱えていた場合等には有効な手段です。

相続放棄は原則3ヶ月以内に行わなければなりません。うっかりしてこの期限をすぎてしまうと、全て相続したことになるので注意が必要です。

また、相続期間する財産が複雑で、調査に必要な期間が3ヶ月を超える場合には、家庭裁判所にこの期間を伸ばすように請求できるので、知っておきましょう。

税理士法人FarrowPartnersが提供する基礎知識

  • 相続方法の決定

    相続方法の決定

    相続には、①単純承認②限定承認③相続放棄の3つの方法があります。 ...

  • 相続法で何が変わったか?税理士が分かりやすく解説します

    相続法で何...

    相続法改正では、配偶者居住権の新設、婚姻期間が20年以上の夫婦間に...

  • 公正証書遺言作成に必要な書類

    公正証書遺...

    公正証書遺言とは、遺言者が公証人の前で遺言内容を口頭で伝えて、それ...

  • 遺産相続の開始

    遺産相続の開始

    「相続は死亡によって開始」(民法882条)します。 ここで是非気を...

  • 生前贈与の活用方法

    生前贈与の...

    生前贈与とは、生きているうちに子や孫といった次の世代に財産を移転す...

  • 遺産相続手続きの期限

    遺産相続手...

    相続手続には様々な手続きがありますが、その中には期限が有るものとな...

  • みなし相続財産とは

    みなし相続...

    みなし相続財産とは、相続財産とみなされる財産のことを指します。 民...

  • 税務調査の時期はいつ?

    税務調査の...

    税務署が納税状況の調査に訪れ、脱税などがないかを調査することを「税...

  • 生前対策が必要な理由

    生前対策が...

    生前対策には主に、①遺産分割対策、②納税資金対策、③節税対策の3つ...

税理士法人FarrowPartnersの主な対応地域

ページトップへ